三鷹の税理士 平林 達夫 の日記

三鷹にある平林会計事務所の税理士、平林達夫です。税金に関する疑問、不安、不明事項、法人税務や確定申告、相続、新規起業に関する相談など、いつでもお気軽にご連絡ください。当事務所では、初回相談料は無料とさせていただいております。詳しくは、リンクの欄にあるホームページ等をご覧ください。

2023-01-01から1年間の記事一覧

消費税納税義務等の基礎知識

インボイス制度開始から2ヶ月半が経過しました。 仕事の受注、営業関係の都合で、課税売上規模的には免税事業者であるものの、敢えてインボイス番号(登録番号)を取得して課税事業者になった、という方もいらっしゃいます。 インボイス制度開始が迫った頃か…

インボイス制度で注意すべきこと      ~振込手数料

いよいよ始まったインボイス制度。 各種取引の処理において、適格請求書等の受け取りが無くても「仕入税額控除」の対象になる「課税仕入」として取り扱っていい特例等もある為、その判断を間違いなくできるかどうかが問われるところとなっています。 そんな…

輸入消費税とインボイス制度

今月より、消費税のインボイス制度が始まりました。 受け取った領収証が制度に即した「適格請求書等」になっているかどうかの確認、そして実際の会計データ入力作業など、各事業者の業務がどのように変わるのか、変わったのか、それを皆さんが実感するのはこ…

インボイス番号の店頭掲示

インボイス制度の適用開始も目前ですが、これまでにこのブログではこの制度について、そして会計ソフトへの実際の入力について特例や注意事項を紹介、説明をしてきました。 もちろん、これだけ大きな改正項目ですから10月以降も必要に応じて解説その他を色…

インボイス制度下の会計ソフト入力 その2

消費税のインボイス制度が始まるまで、あと半月ほどです。 前回、8月27日に公開したエントリーでは、当事務所が推奨している2つの会計ソフト、㈱TKCの財務ソフト(FXシリーズ、DAICシリーズなど)と、ソリマチ㈱のソフト(会計王)について、主に前…

インボイス制度下の会計ソフト入力

今から1ヶ月もすれば、いよいよ消費税等のインボイス制度が開始されます。 これまでこのブログでは、インボイスに関わる取扱いの特例や、具体的項目などを書かせていただいてきましたが、今回はそれについては一旦停止して、会計ソフトに仕訳入力を行う際の…

インボイス制度で注意すべきこと      ~簡易インボイスについて

今年10月の消費税インボイス制度導入まで残り日数が数ヶ月となったこの段階で、制度の開始時に注意すべき事柄などを説明する記事、今回は、当事務所の関与先様にも関連することの多い事項についての、各論の第2回になります。 様々な人とインボイス制度につ…

インボイス制度で注意すべきこと      ~ETCのカード決済

あと数か月後の令和5年10月1日には、消費税に係るインボイス制度が否応なしに開始されます。 今回は、制度的な特例について特例的な取扱いを主に説明してきた第1回、第2回に続いて、特に今までは気にしてこなかったけれども、10月以降は注意する必要がある項…

インボイス制度で注意すべきこと その2

いよいよインボイス制度の実施まで半年を切った現在。 この制度については未だに様々な議論が紛糾している中、それでも10月には待ったなしで法が施行されます。 制度の可否、ご自身の意見や主張は横に置いて、インボイス制度が実際に始まる日付が動かない以…

インボイス制度で注意すべきこと その1

いよいよインボイス制度の実施まで半年を切りました。 この制度については様々な議論が紛糾しているのが現状です。 中には「そもそも消費税とはどういう税金か」ということについての基本的な話もあったりして、今更ながらのタイミングになって、様々な意見…

株式会社の解散について

<1> 会社解散の事由 会社を解散しようと思う理由はその会社によってケース・バイ・ケース、一概に「これ」と言えるものでは無いでしょう。ただし、法律の観点からは、会社を解散できる理由は「会社法」で明確に定められています(会社法第471条~第474条…

改正電子帳簿保存法への対応(増補版)

今年(2022年)の1月から、改正電子帳簿保存法が施行されました。 現在は2024年1月の完全義務化までの猶予期間中ですので、この改正に対応できていないからといって大きな問題にはなりません。 しかし、再来年の1月1日からは全ての事業者が待ったなしで対…

消費税 インボイス制度の改正案         (令和5年税制改正大綱)

今年の10月には消費税のインボイス制度がいよいよ施行されることとなるわけですが、今月から始まる通常国会で審議される予定の令和5年度税制改正大綱の中にインボイス制度に関する改正項目があるので、それを今回は簡単に説明したいと思います。 なお、これ…

謹賀新年